福井県越前市、武生。700年の歴史をもつ「越前打刃物」の伝統を、四代にわたり受け継いできました。増谷刃物製作の包丁は、プロが使う包丁を家庭用包丁として製造しています。職人の手仕事から生まれる包丁は、薄くてコシがあり、丈夫でしなやか。スムーズな切れ味となめらかな切り口に、料理がどんどん楽しくなる。日々の「おいしい」のために…包丁しごとが、らくになるお手伝いをしたいと思っております。
「お肉、お魚はするどい"牛刀"で」
「牛刀」は、もともとお肉や野菜を切るための洋包丁。刃先が尖っていて食材に切り込みが入れやすいので、お肉やお魚の下ごしらえに向いています。また、家庭用として野菜やパン切りなどさまざまなシーンで活躍する「仕事のできる包丁」として密かに人気を集めています。お肉の塊、キャベツなど大きなものもざっくり。お刺身を切るのにも優れています。よく料理をされる方は、刃渡りの長い庖丁を好まれ、また料理男子も手が大きいからでしょうか?牛刀が人気です。
刃模様「積層槌目」は、積層と槌目を合わせ、見た目の美しさと温かみのある風合いを醸し出す存在感のある逸品。高級な「VG10鋼」を使用し、切れ味の持続と強度も合わせ持っています。刃先はミルフィーユ状の流れるような美しい積層刃模様が特徴的で「平」と呼ばれる部分には唯一無二の槌目模様が入ります。
ハンドルは、手に馴染む柔らかい曲線デザイン、美しいレッド柄が上品な色合いが素敵です。また、口金をつけ「耐久性」と「衛生的な機能」を持たせています。
※冷凍品、魚の骨などには使用出来ません。専用包丁をお使いください。
※こちらの商品はアウトレット品になります。研ぎのより刃が若干細くなっております。品質上で問題はありません。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##調理器具